NEXT97
24/52

資格取得・講習会・勉強会・施設登録に関するお問い合わせは協会まで〒152-0035 東京都目黒区自由ヶ丘1-4-6 ヒューマン・ハーバー4階 TEL: 03-3725-1103 FAX: 03-3725-1104HP: http://www.j-m-f-a.jp E-mail:info@j-m-f-a.jp認定インストラクターは全国の商業スポーツ施設・医療施設場等で活躍しています。協会プログラムにご登録に頂き指導することができます。マタニティフィットネスのプロになる!小林香織一般社団法人日本マタニティフィットネス協会理事率先して育児をするパパを〝イクメン〞と呼びますが、赤ちゃんだけでなくママへのケアも怠ってはいけません。今回は妊娠から出産までのママを支えるパパフィットについて協会理事の小林香織さんにお話を伺いました。編集部 昨年春より妊娠中のカップルに向けた「パパフィット」の指導者を育成する勉強会がスタートしました。今年はどういった内容で行われるのでしょうか?小林 今年は、産後のパパフィットです! 近年〝イクメン〞という言葉が流行しているのは、世の中のパパにとって具体的なモデル像ができるしとてもいい傾向だと思うんです。でも表面だけだと意味が無いし、赤ちゃんと同じようにママにも光を当ててほしい。出産がゴールではないので、産後もママに寄り添い、ママに対して何ができるかを考えていかないといけないんです。編集部 何かしてあげたいと思っても、何をすればいいか分からないパパは多いんでしょうね。小林 女性の身体がどう変化し、どれだけ大変かというのはなかなか男性は理解できないですからね。パパフィットでは、産後の女性の自発的な運動習慣を身に付けられるよう、4つの目的に絞ってパパにフォローしてもらいます。①ママの身体を癒すケア妊娠、出産によるダメージが産後の体には残っており、慣れない育児による疲労もあるため、マッサージやストレッチを通した体のケアが必要です。パパからだけでなくママからもケアし、夫婦のコミュニケーションも大切にしてほしいですね。②産後のボディメイクネクストの読者層だと自分の身体に対する意識が高い人が多いと思うのですが、産後すぐに体型が戻らずストレスになってしまいがち。産後は筋力・柔軟性の低下や姿勢の崩れがあるため、パパと一緒に理想の体型を目指しボディメイクをしてもらいます。③育児筋力体力ではなく筋力と言った方が、男性ウケが良いので(笑)。男性は腕力があるから抱っこは楽だと思うんですけど、腰痛になる人が多いんです。筋力と言いながら柔軟性も合わせた運動を行い、産後はパパにも運動習慣を身につけてもらいます。④赤ちゃんとのふれあい赤ちゃんに対してパパがどう接したらいいかわからないという状態を無くします。育児はするけどあやせない、よく遊んでくれるけどおむつが変えられないなど、どちらかひとつだとママの負担は減りません。ベビービクスのテクニックを少し覚えてもらうだけで、赤ちゃんとのふれ合いが楽しくなります。編集部 男性が理解しやすい内容になっているんですね。現在指導ができるマスタートレーナーの方は何名いらっしゃるんですか?小林 全国で100名程いて、東北や九州など様々な地域で活動してくれているんですよ。パパフィットを指導するマスタートレーナーの勉強会は、協会の資格を持っている人なら誰でも参加できます。大事なのは理念に共感していること。パパ相手なので専門的な知識がどうこうより、何のためにやるかを理解していることが重要なんです。また、パパフィット修了後はママが署名しパパに贈呈する認定証があるのですが、マスタートレーナーの方には必ず『そこで終ママ認定の専属トレーナーパパフィットで真のイクメンに!わらず今後も健康実現のためにお互い助け合ってほしい』といった言葉で締めてもらっています。 赤ちゃんを迎えることで更に幸せな家庭が築けるよう、継続して心と身体の健康を育んでいってほしいですね。N9715Y

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です