NEXT893
26/68

フィットネスインストラクター 木野奨太さん 大地(だいち)くん 3歳サッカー①小さい頃から遊んでいて最近はワールドカップの映像を見て気持ちが高ぶっているようです。②宮崎は都会にはない自然に恵まれていて特に公園はほとんどの場所が芝生です。さらにどの公園の芝生も管理が行き届いていることから安全に裸足で遊べます。ですので走り回るときは裸足になって足の裏の感覚を大切にしています。また、まだ3歳なので楽しく競争したり本人が遊びたいように付き合っています。無理に強制させず感覚や感性を大切にしています。③身体の使い方があまりうまくありません。どのように身体の使い方を教えていくかが課題です。また、なかなか新しいことに挑戦できずにいます。まだ数年は楽しく運動するのが良いと思いますがさまざまなことに挑戦することが発達への近道だと思うので、いろいろな機会を設けたいと思います。フィットネス・トレーニング業界関係者の我が家の子どもの体力向上計画有限会社ウェルネススポーツ代表取締役 NESTA JAPAN副代表齊藤 邦秀さん 優歩(ゆあ)ちゃん 8歳11ヶ月テニス(週2回)、体操教室(週1回)、スキー&スノーボード(10〜20回/1シーズン)①テニスは、妻と私がテニスの4大大会をTVで見ていて興味を持ったため。体操教室は、友人のパパ友が教えているのを見学した時に興味を持ったため。スキーは、スポーツ幼児園時代のスキーキャンプ体験で好きになったため。スノーボードは、私が滑っているのを見て興味を持ったため。②小学校時代は一つのスポーツに偏らず、色々なスポーツが体験できるようにする(個人スポーツ、集団スポーツ、球技等)。できるだけ頻繁に自分が体を動かすのを見せて、子どもも体を動かすのが当たり前になるようにする(できるだけ車を使わずに自転車や徒歩で移動する、エレベーターを使わないで階段を使う等)。スキーやスノーボードなどのシーズンスポーツにも積極的に連れていき一緒に行う。スポーツだけでなく、ピアノや英語などにもふれ、色々な刺激を脳に入れる。勉強は短時間で集中して行ってもらう(塾には通わせない)。毎日できるだけ21時には寝れるように、日中は体を思いっきり動かしてもらう(疲れてもらう)。子ども同士の外遊びは積極的に行わせる(治安にもよりますが)。③課題:種目としては、水泳、集団での球技。体力要素としては、瞬発力、柔軟性、フットアイコーディネーション(目と足の協調性)。計画:ここ1〜2年は今のペースでスポーツに取り組んでもらい、小学校高学年から徐々に大会などにも出れるようにしていく。中学くらいからは優先順位をつけてスポーツ取り組んでもらうが、シーズンスポーツやFunスポーツも日常生活の中で取り入れる。欲を言えば何かのスポーツ選手になってほしいが、最低ラインとしてはスポーツ好きの大人になって欲しい。子どもが大人になった時に、自分や妻と一緒に色々なスポーツを楽しめるようになって欲しい。株式会社カリテス代表取締役 桑原 裕子さん 真渚(まな)ちゃん 2歳10ヶ月 渚生(なお)ちゃん 10ヶ月水泳(水遊び) 床遊び(パーソナルトレーニング)①私自身が水泳をしていて、マタニティ水泳もしていたので胎教の影響?体操競技をしていた祖父との遊びから床での遊び(ジャンプや手押し車、ハイハイ)。②子供の意思の尊重、のびのびと楽しんでもらうこと、やる気のない時は、無理強いしないこと。③体力は十分にあるので少しずつ複雑な動きを理解させて五感の刺激をしていくこと。音楽も好きなのでダンスも挑戦させる予定です。①その運動・スポーツ・トレーニングが 好きになったきっかけ②親として心掛けてきたこと、心掛けていること③お子さんの現在の体力的な課題と今後の計画26August,2014 www.fitnessjob.jp

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です