NEXT80
9/52

フィットネスクラブには、充実した施設と設備がある。現在全国のフィットネスクラブの数は、約4,000施設。フィットネスクラブを五輪選手や、それを目指す選手たちのトレーニングセンターとして活用して貰うことも、フィットネス業界として提案できることだと吉田さんは話す。 2012年のロンドン五輪に出場した選手の数は293人。五輪選手や、強化選手たちは味の素ナショナルトレーニングセンターや、国立スポーツ科学センター(JISS)などで精度の高い測定や、最新のトレーニング理論に触れられるが、こうした機会が得られる選手はほんのひとにぎり。大多数の選手は、日本全国各地でトレーニングを続けていることに フィットネスクラブ業界は、日本のスイミングスクール業界から派生した経緯もあり、現在でも多くのクラブがスイミングスクールや体操スクールを併設している。実際に五輪選手を輩出した事例もこれまでに数多い。2020年の東京五輪に向けて、特にスイミングや体操の分野では、フィットネスクラブで育った選手の活躍も期待される。また、子どもたちが世界のトップを身近に目指すようになったり、五輪選手を目指さないまでも、スポーツに興味を持つ子どもが増えることが予想されることから、キッズスクールが今後活性化することは確実だ。 この機会に、フィットネスクラブや指導者ができることとして、子どもたちにトレーニング科学に基づいたパフォーマンスアップと基礎体力づくりを浸透させることができると、日本フィットネス産業協会副理事長の吉田正昭さんは期待を寄せる。 「日本におけるトレーニングは長の日本チームのメダルの数を増やすことにも、日本の国力を高めることにも繋がるはずです」 これまでも一部のトップアスリートは、最先端のトレーニング機器や、パフォーマンスを高めるトレーニング理論、栄養や食事の情報にも触れられたが、今後はフィットネスクラブのキッズスクールが多くの子どもたちにとっての強化センターとしての役割を果たせることになる。く“根性論”がその底辺にありましたが、今や多くのフィットネスクラブやスイミングスクールでは、科学的な考え方に基づいて、トレーニングが実践できる環境が整っています。また、パーソナルトレーニングも定着していますので、個別の対応も可能です。こうしたフィットネスクラブの資源を子どもたちに活用して貰うことで、より効果的なトレーニングを浸透させることができます。それは将来キッズスクールを通じて、トレーニング科学に基づいた強化と底辺づくり浸透へ01予測フィットネスクラブが、トレーニングセンターとして機能する02予測なる。今後7年間にわたり、最高峰の五輪選手目指して、最終的に選ばれる選手数の何十倍、何百倍の数の選手たちがトレーニングを積むことになる。そうした各地の選手のトレーニングをフィットネスクラブが受け入れていくことで、身近に高いモチベーションでトレーニングする選手に出会う機会が増え、指導者の成長にも、メンバーの定着にも繋がるはずだ。 また、五輪までに世界中のチームや選手が、合宿や練習に訪れることも増える。そうしたトレーニングの場の要請に対してフィットネス業界としても柔軟に応えていきたいと吉田さんは話す。01日本フィットネス産業協会 副会長吉田正昭さん 予測日本フィットネス産業協会副会長。株式会社ルネサンス代表取締役社長。スイミングスクールのコーチとしてキャリアをスタートし、選手コースの指導から店舗支配人まで幅広く活躍。当時在籍していたフィットネスクラブ運営企業で人事部長などを経て、上場企業の執行役員となる。同企業が買収されたことを機に、ルネサンスに入社。2011年より現職。November,2013 www.fitnessjob.jp9

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です