NEXT65
36/60
FIT-R主宰、NHK東北放送『ひるはぴ』隔週レギュラー出演中、仙台リゾート&スポーツ専門学校 非常勤講師、ブログ『NOBU’sイントラ魂』http://nobu.blogfit.jp/ 、Facebook『高橋宣孝』で検索NOBU高橋Profi le『業務委託契約』というカタチで用意して下さる『請負業務』を担当することも大切な仕事ですが、それに加え『自分の商品』を開発することも、発展に欠かせないのではと思います。『自分の商品』を営業する、もしくは販売する場所を自らつくる。 ここで言う『自分の商品』とは??? カタチは自由だと思います。『イベント』『オリジナルレッスン』『サークル』などはイメージしやすいのではないでしょうか? 私の事業では『オリジナルプログラム』『映像』『ウェア』『人材派遣』等も商品として考えています。要は、その現場に合わせ、何らかのカタチでフィットネスと繋がる商品を生み出し、それに継続的な収益が得られる仕組みを用意し、結果を出し続ける。 そして何より『自分のお客様』にフィットネスで幸せになり続けて頂く! これが多くの現場で行われれば、間違いなくフィットネスは発展するだろうと信じています。震災後、私が『仮設住宅』という現場で、多くの方々のご協力のもと開発したのは『健康運動サロン』という商品です。 そして、この活動への支援金を募るのが『FIT-R復興支援商品』です。 ご協力下さる方は、NOBU高橋のブログをご覧頂き、是非ご購入をご検討下さい。 ※最後はしっかり営業しています(笑)『業務委託契約』というカタチで用意して下さ『業務委託契約』というカタチで用意して下さる『請負業務』を担当することも大切な仕事でる『請負業務』を担当することも大切な仕事ですが、それに加え『自分の商品』を開発するこすが、それに加え『自分の商品』を開発することも、発展に欠かせないのではと思います。とも、発展に欠かせないのではと思います。『自分の商品』を営業する、もしくは販売する『自分の商品』を営業する、もしくは販売する『自分の商品』を営業する、もしくは販売する場所を自らつくる。場所を自らつくる。場所を自らつくる。場所を自らつくる。 ここで言う『自分の商品』とは??? カタチ ここで言う『自分の商品』とは??? カタチ ここで言う『自分の商品』とは??? カタチ ここで言う『自分の商品』とは??? カタチは自由だと思います。は自由だと思います。『イベント』『オリジナルレッスン』『サークル』『イベント』『オリジナルレッスン』『サークル』などはイメージしやすいのではないでしょうか?などはイメージしやすいのではないでしょうか? 私の事業では『オリジナルプログラム』『映像』 私の事業では『オリジナルプログラム』『映像』 私の事業では『オリジナルプログラム』『映像』 私の事業では『オリジナルプログラム』『映像』『ウェア』『人材派遣』等も商品として考えています。『ウェア』『人材派遣』等も商品として考えています。要は、その現場に合わせ、何らかのカタチでフィッ要は、その現場に合わせ、何らかのカタチでフィットネスと繋がる商品を生み出し、それに継続的トネスと繋がる商品を生み出し、それに継続的な収益が得られる仕組みを用意し、結果を出しな収益が得られる仕組みを用意し、結果を出し そして何より『自分のお客様』にフィットネス そして何より『自分のお客様』にフィットネスで幸せになり続けて頂く!で幸せになり続けて頂く! これが多くの現場で行われれば、間違いなく これが多くの現場で行われれば、間違いなくフィットネスは発展するだろうと信じています。フィットネスは発展するだろうと信じています。震災後、私が『仮設住宅』という現場で、多く震災後、私が『仮設住宅』という現場で、多く震災後、私が『仮設住宅』という現場で、多く震災後、私が『仮設住宅』という現場で、多くNOBU高橋が東北から発信するフィットネスレボリューション この連載ではNOBU高橋が掲げる『FIT-R(FITNESS REVOLUTON の略)』というポリシーに基づき、フィットネスインストラクターの発展をご一緒に考えることを目的にしております。前回の連載で『FIT-R』のコンセプトについてご説明させて頂きましたが、2回目の今回は次の点に注目したいと思います。①フィットネスの『ニーズ』を持つ方のもとへ、自ら伺います!●仕事を『待つ』だけではなく『創る』●『潜在ニーズ』を掘り出し、 自分のお客様になって頂く。 ●その現場、お客様に合った『商品を開発』し、 購入し続けて頂く。 ご存じの通り、フィットネスインストラクターの活動現場は多様化しております。 フィットネスクラブはもちろんのこと、公共の施設、サークル、介護予防、メディア関係、他業種とのコラボ 等など…。 この時代に求められる能力として『自ら仕事(商品)をつくる』がとても重要だと感じています。FIT-R復興支援商品をアピールするイメージモデル『AERO LOVERS GIRLS』も応援して下さっています♪36August,2012 www.fitnessjob.jpるのだ!と確信しております) 幼児には、生命のないもの(おもちゃや車など)に生命や意思があると考える心理的特徴があります。その心理を「アニミズム」と言います。ピアジェ(1896年-1980年 20世紀において最も影響力の大きかった心理学者)が彼の著書で触れ、未成熟な子どもは心の中の出来事と外界の出来事とが区別できていない事にその要因を求めました。(その後の研究で更に色々な事がわかってきましたが、今回は割愛させていただきます) 私が幼児教育の学びをスタートさせた頃、師と仰ぐ方に「幼児は小さければ小さいほど、身体活動と知育活動が同時に行われるものなのです」という教えを受けたことを胸に、今でもまずは自分自身の想像&創造の根っこにお水と肥料をあげながら、子ども達と戯れています。その根源は、ユーモアたっぷり子育てをしてくれた、我が母、そして水と肥料をくれるのは、毎日触れ合う子どもたちです。「理論は、経験を超えない」子ども・親子と関わるレッスンで良くある“?”を 専門用語のキーワードと私の経験の中で生まれた言葉をベースにエッセイ風にお届け。ちょっと一息、安心コーナー。 「あれ?雨が降ってきた!傘をさしましょう!」「何色の傘ですか?」「ピンク~!」「あお!」2歳児からの親子のレッスンでは、こんな模擬遊び(いわゆる“ごっこ遊び”)を少しずつ好む様になります。ついこの間までは、ジョイントアテンション(第6回3月号参照)に、「あ!」だった子どもたちが、単語→2語文、そして4歳位になると物語のような話し方をするようになり、言語的表現が豊かになります。繰り返し「何故」「どうして」の質問が多くなり、思考力、判断力が発達してきます。 幼児のクラスでは、色々な動作やポーズを物語のように進め、何かになりきって脳裏に映像を描くかのように進めていくと、3歳位から、60分集中して遊びこめるようになります。大人である指導者自身が、想像力と創造力をグーーーンと膨らませて、子ども達と一緒に遊びこむことが何より楽しく、心も身体も伸びやかに育つポイントです!(25年以上子どもの指導に関わってきて、子どもに教えるより、一緒に遊ぶことが子どもたちを育て上田泰子YASUKO UEDAProfi le日本体育大学女子短期大学卒業。1988年ジャパンカップ女子シングル優勝。日本体育大学体操競技部コーチ、日本大学 非常勤講師などを経て、現在OKJエアロビックファミリー代表。AVIAマスターエリートhttp://homepage3.nifty.com/okj/ 第11回 アニミズム心理~模擬遊び・逞しい想像力とごっこあそびベビー&キッズコミュニケーション♥なるほどベビー&キッズベビー&キッズベビー&キッズ♥♥♥なるほどなるほどベビー&キッズベビー&キッズベビー&キッズベビー&キッズベビー&キッズベビー&キッズベビー&キッズベビー&キッズコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーション♥♥♥♥♥♥なるほどなるほど親子くまさん、仲良くお散歩ぼくたち、きらきら太陽だよ!お魚になって泳ぎます
元のページ