May-June 2012 ◎ Fitness Business 6097多様化しているプログラム。それぞれの特徴について、導入しているフィットネスクラブの声を述べてきた。クラブが導入にあたって検討事項となるであろう、研修方法や契約形態についてまとめた。プログラムの比較HitItem契約ロイヤリティ初期研修受講資格インストラクター更新制度プログラム更新頻度その他レスミルズ企業1プログラム30,000円(税別)/月2プログラム目以降10,000円/月2~3日(アイテムにより異なる)契約施設が推奨する方四半期に1回プログラムの更新研修3ヶ月毎個別相談可JOYBEAT導入する施設または企業・団体全12プログラム(2012年5月現在)使い放題で、40,000円/月(機器保守料含む)1日間の初期研修プログラムを用意定期開催されるワークショップ受講、または映像テキストによる自学習も可能(任意)社員インストラクターが望ましい不要3ヶ月毎※2ヶ月毎の場合もありクラブでの初期/導入後の研修も用意(オプション)TRXクラブ各クラブオリジナルプログラムを開発、研修(10名)で300,000円東京、大阪、名古屋、福岡で開催されている研修いずれかを8時間受講インストラクタートレーナーストレングスコーチフィットネス指導者全般TRXコース(STC,GSTC,RTC)修了後、オプショナル導入プランとしてブラッシュアップ研修を販売(年2回)要相談TRXコースは参加者10名まで一律300,000円フィギュアロビクスクラブ定期レッスン導入の場合、店舗毎に初回に登録料42,000円が必要、以降はなし。自店舗トレーナーを養成して導入の場合、登録料42,000円と月額5,250円3ヶ月間のアカデミーを受講し チョン・ダヨン氏の検定試験を合格後、認定トレーナー資格が授与される。社員インストラクターフリーインストラクター5年ごとに更新更新料要ゴールドジム府中内 アカデミーでの研修公認トレーナー派遣料1回(45分~60分)10,500円と交通費実費ラディカルフィットネスクラブ企業団体インストラクター1プログラム30,000円/月2プログラム目以降10,000円/月メガダンスは5,000円/月3日間(メガダンスのみ4日間)法人個別開催および、オープン参加コース年間各種目4回社員インストラクターフリーインストラクターでインストラクター経験1年以上マスタートレーナーによる研修受講及びビデオサポート年2回の受講が更新条件3ヶ月毎認定取得者のレッスン派遣登録制度、企業内マスタートレーナー制度ありスキルアップに焦点を当てたラディカルアカデミーを開催予定カリテスクラブ企業インストラクター1プログラム50,000円(税別)/年3日間各地で開催される研修を受講社員インストラクターフリーインストラクターマスタートレーナーによるアップデートトレーニング年に1回以上受講3ヶ月毎参加者5名以上で、クラブでの研修開催可能契約ロイヤリティ初期研修受講資格インストラクター更新制度プログラム更新頻度その他
元のページ
https://fitnessclub.jp/business/e-book/fb60/index.html#97